みんなで育てたトマトを、広告紙とカラーポリ袋、モールで作りました。❝ポリ袋で包む❞❝モールをねじる❞ことは少し難しかったようですが、完成すると「うわ!トマトになった」「これはお父さんトマトでこっちはお母さんトマト!」とうれしそうに見せていましたよ。「どこにつけようかな~♪」と自分たちの好きな場所にトマトをつけてできあがり!!





みんなで育てたトマトを、広告紙とカラーポリ袋、モールで作りました。❝ポリ袋で包む❞❝モールをねじる❞ことは少し難しかったようですが、完成すると「うわ!トマトになった」「これはお父さんトマトでこっちはお母さんトマト!」とうれしそうに見せていましたよ。「どこにつけようかな~♪」と自分たちの好きな場所にトマトをつけてできあがり!!





トウモロコシの皮むきをしました。初めて見る皮つきトウモロコシに”これがトウモロコシ?”と不思議そうな様子でした。皮むきは少し力がいりますが、保育者と一緒に「んーー!」と力を入れながらむきました。何枚も皮をむいていくとみんながよく知っている黄色のつぶつぶが!!「あっ!」とうれしそうに教えてくれ、よい体験となりました。明日の給食でいただくのを楽しみにしている子どもたちです!




暑い夏も元気に園庭で遊んでいます。『水』『泡』など毎日いろいろな感触あそびを楽しんでいますよ。




先週の金曜日、スペシャル保育を行いました。プール遊びやパン作り、夕方にはみんなで夕食をいただいたりと盛りだくさんの活動に参加し、子どもたちは終始楽しんでいましたよ。ねずみばあさんからもらった魔法のライトのおかげで牛乳パックの鞄がランタンに変化し、真っ暗の中で光るランタンはとてもきれいでした。




もうすぐ七夕ですね!ひこぼし様、おりひめ様が見てくれたらうれしいな!との思いを込めて、みんなで笹飾りを作りました。好きな色の折り紙を半分に折って、はさみでチョキチョキ。対角線の端と端を合わせると貝殻のできあがり♪たくさん作ってつなぎ合わせ、素敵な飾りができあがりました。みんなのお願いごとがいつか叶いますように…!(7月になったら笹に飾りつけたいと思います。)



クラスであさがおを育てています。種まきをし、お水やりや観察をして楽しんでいます。発芽した芽に向かって「あかちゃん、おはよー」と声をかける姿もかわいらしいですよ。生長が楽しみですね。登降園時にぜひ、お子さんと一緒に観察してみてください。

子どもたちが大好きなラーメンを作りました。折り紙を具材に見立てて好きなものを選び、たくさんちぎりました。のせたい具材が多く、どんぶりばちからはみでるほどでしたよ。ラーメンが完成すると食べる真似をしたり、「先生、食べていいよ」とごちそうしてくれた子どもたちでした。



園外保育の雰囲気を楽しもうと、『おさんぽごっこ』をしました。電車に乗ってお出かけしたあとは、室内を公園に見立てて遊具で遊んだり、園庭でお弁当を食べたり…気持ちがいい青空のもと、キラキラと笑顔輝く子どもたちでした。




3月3日は『ひな祭り』おひなさまを見て・作って・食べて!!ひな祭りを存分に楽しみました。 「あれなに」「これなに」「なんだこれ?」とみんなおひなさまに興味津々でした。




絵本が大好きな子どもたち。はじめは保育者と1対1で楽しんでいた絵本も、みんなで集まって集中して見られるようになってきました。絵本に合わせて「にっこり」「ぷんぷん」「えーん」などの真似をしている姿はとても可愛いですよ!

